たのしみサックス

サックス愛好家の皆さんを応援するブログです

MENU

サイトのご案内

「たのしみサックス」では、‟サックスを生涯の趣味として楽しむ”をコンセプトに様々な情報を発信していきます。 サイト名は単純ですが内容は充実したものを目指します はじめに これまで25年以上、講師としてサックス愛好家の皆さんと関わってきました。紆余…

カラオケ音源をiTunesで管理

iTunesはApple社のアプリケーションです。MacOSには標準でインストールされているようです。Windowsなので持っていないという方は、ダウンロード、インストールして設定することができます。 www.apple.com 私はカラオケCD付き曲集を購入したらまずiTunesに…

パソコンで完結【YouTube音声】と【CD音源】を重ねる方法

YouTubeに公開している「メロディとクリック」シリーズの活用方法としてGarageBand(ガレージバンド)を使って音を重ねる方法をご紹介しました。 sxhikaru.com しかし、録音した音源をiPhoneやiPadで開けるように準備をするのが面倒という意見もちらほら。わ…

11月の記

11月初めての週末になりました。サッポロファクトリーの中はすっかりクリスマス仕様になっていて、3日にはツリーの点灯式が行われました。こちらのジャンボクリスマスツリー、十勝広尾町から寄贈されたもので高さが15メートルもあるそうです。十勝広尾町とい…

10月の記

こちら、サッポロファクトリーの壁です。10月もあとわずかで終わり。紅葉が見ごろとなっていますが、札幌では「雪虫大量発生」という事態もあり、あまり積極的に外に出る気持ちになれません。暑い日が続いたことが原因のようですが、これが通常になっていく…

MIDI音源で練習しよう(ソロ・デュオ編)

昨今では様々なカラオケCD付の楽譜が出版されています。私も多くの曲集を購入し楽しんで吹いております。発表会やコンサートでの曲選びも容易になりましたね。 模範演奏が一緒になっているとイメージが付きやすいのですが、中にはカラオケのみでメロディガイ…

GarageBandで音を重ねる方法①~音源を取り込む

iPhoneやiPadを所有している皆様、GarageBand(ガレージバンド)を使ったことはありますか?持ってるけど使ったことない、という方も多いでしょう。私もそうでした。きっとすごいアプリなんだろうとは思っていましたが、使い方がよくわからないので放置して…

9月の記

今年の北海道の夏は暑かった。9月に入って少し涼しくなってきたかな。あっという間に寒くなっていくんだろうけど、ここからしばらくは秋を楽しみたいですね。コンサートもたくさん企画されていることでしょう。愛好家の方からプロの方まで、色々リサーチして…

8月の記

今年は全国的にひどい猛暑ですね。札幌も暑い日が続いていました。夏はクーラーなしではしのげなくなってきたようです。夏らしい風景と言えば、この写真は近所の八百屋さんでの一枚。ブランドものの夕張メロンがこのように売ってました。すごくないですか?…

7月の記ーその2

JRタワー展望室「タワー・スリーエイト」からの景色です。年間無料特典を持っているので天気のいい日にはコーヒーを飲みに昇ります。今でも続いている「そらのコンサート」は過去に私も出演したことがあります。遠い昔のことなので記憶もあいまいですが、東…

7月の記-その1

コメダのミニシロノワール。コメダ珈琲店は名古屋発祥の喫茶店です。北海道にも19店舗もあるようです。店内は名古屋と変わらず、ここに入ると名古屋にいるような錯覚が起こります。逆詐欺(写真より大盛となっている)でも話題になっていますね。札幌でも人…