ずっと温めていたこの企画、ついに動き出しました。サックス愛好家の皆さんと、演奏を通して交流すること、そしてお互いのモチベーションがもっとアップすることを目標としています。普段は一人で練習されている方、「アンサンブルがしたいな~」と思うことはありませんか?私が公開しているYouTube「MIDIチャンネル」はそういう方でも楽しむことができるように開設したのですが、やはり実際に生音で合わせてみたいですよね?そんなあなたのための企画なのです。
コンセプト
私がYouTubeに公開している練習用MIDI音源。「一人でもアンサンブルが楽しめる」ように、という思いで作成しているのですが、やはり人と合わせるとより楽しく気持ちいいはず。そんな体験の場の提供をしたい。共にアンサンブルを楽しみましょう!
専門家サポートメンバー
この企画に賛同してくれた地元の専門家(プロとは言わず、このように表現させていただきます)の方々です。まずは、私を含め3名でスタートしていきます。
多田 新一さん
1997年、洗足学園音楽学部器楽科(サクソフォーン専攻)を卒業。在学中に「川崎新人オーディション」に合格し、「かわさきニューイヤーコンサート」に出演。洗足学園主催の「コンチェルトの夕べ」に出演し、故秋山和慶が指揮する同オーケストラと共演。1997年「ヤマハ木管新人演奏会」に出演。現在、北海道ディレクターズバンド、ノースサクソフォーンカルテット、サクソフォンアンサンブルグループオクトーに所属。サクソフォーンを、故伊林俊映、須川展也、服部吉之、大城正司各氏に師事。
谷川 恵美さん
旭川市出身。北翔大学生涯学習システム学部芸術メディア学科卒業。フランスのメッスで開催された夏季音楽講習会に参加しファブリス・モレティ氏に学ぶ。サクソフォンを永留淳也氏に師事。若手演奏家によるコンサートin北広島、札幌市民芸術祭新人演奏会出演。ソロ・カルテット・ブラスセクション等での演奏、吹奏楽のクリニックなどの活動を行う。ヤマハ株式会社登録講師。
参加概要
「たのしみサックスMIDIチャンネル」で公開されているアンサンブル動画の中からやりたい曲を選び、一緒に吹けるようになるまでしっかり練習します。
担当パート
お好きなパートをどうぞ。他3パートは専門家である私たちがサポートいたします。楽譜の配布はございません。それぞれが用意していただきますよう、よろしくお願いいたします。
リハーサル
基本は当日のみです。私たちサポートメンバーもしっかり仕上げていきます。当日は合図の出し方やテンポの移り変わり(rit.やフェルマータなど)の確認、または音量のバランスなど、合わせでしかできないことを打ち合わせしていきます。
参加費
サポートメンバーに対しての演奏代だけ頂戴いたします。
演奏時間がだいたい5分までの曲
3,000円(1,000円×3人分)
サキソフォックス、ウインズスコア、オリジナルアレンジ単曲など
演奏時間がだいたい10分までの曲
6,000円(2,000円×3人分)
ブレーン、オリジナルアレンジのメドレーや組曲など
定番クラシック
要相談。私たちも時間をかけてしっかり練習しなくてはいけませんので…。
お仲間がいれば3人までOK
必ず一人はサポートメンバーが入ることを条件とし、お仲間での参加も可能とします。その際はサポートメンバーの人数分の参加費を頂戴いたします。
注意1:当日初対面はお断りします。普段から交流(オンライン可)があり、練習を重ねてるお仲間で参加してください。
注意2:YouTubeと同じテンポ感、流れで演奏してください。サポートするのが難しくなってしまいます。
注意3:ある程度の完成度で参加してください。事前にリハーサルを希望する場合もあるかもしれません。その際はサポートメンバーに交通費、リハーサル代をお支払いいただくことになります。
職業演奏家の方
地元で活動されている方はもちろん、道外でたまたまこの日に札幌にいるという方も、謝礼をお出しすることはできませんが、一緒に演奏しませんか?ぜひ胸を貸してください!サポートメンバーにスカウトさせていただくこともあるかもしれません。
3ヶ月毎の開催予定
リハーサルなしでどんな演奏ができるのかはやってみないことにはわかりません。でもこれが成立したら忙しい皆さんも負担なく楽しむことができると思いませんか?
もし成立しなかったら…、その時は別日でリハーサルをしましょう!
次回の開催日は
12月2日火曜日です。クリスマスの曲でプログラムを組みます。参加してみたい方がいらっしゃいましたらお気軽にご連絡ください。
遠方の方も大歓迎です。初回の音出し会にはお一人名古屋から参加してくださいますよ!