ここでは、サックスアンサンブルのMIDI音源をご紹介。
特にサキソフォックスの楽譜には大変お世話になりました。どのアレンジも吹いていて楽しい!
主に生徒さんの練習用にアップしていますが、よかったらご活用ください。
本当は伴奏くんなどでMIDI音源を鳴らせばパートをキャンセルしたり、テンポの変更をしたり、同じところを繰り返したりととても練習に便利なのですが。
色々考えて(著作権など…)今はYouTubeにアップするのが一番いいかなと。
過去に作ったものや新しく購入したものをひとつずつ丁寧に編集してからどんどんアップしていきます。
MIDI音源について
楽器の配置
一番主流の、向かって左からSop(Alto 1)、Ten、Bari、Alto(Alto 2)となっております。
YouTube動画の冒頭
チューニングの音(B♭)が10秒ほど鳴っています。440Hzです。
フェルマータ
ほぼ倍の長さに設定しています。フェルマータがある小節は拍が変わっています。最後のフェルマータは拍を変えてません。
アーティキュレーション
楽譜通り正確に表現するようにしています。ただし、付いてない場合でもCD音源を参考にしたり一般的な判断で付けている場合もあります。
メトロノーム
カウントに続いて曲にかぶせてあります。
画面
MIDIを編集している、XGworks(エックスジーワークス)というヤマハのMIDIシーケンスソフトを録画したものです。リハーサルマークも入れてますので、練習にお役立てください。
今後ご要望があれば、各パートをカラオケにしたものもアップする予定です
サキソフォックス、ウィンズスコア、サックスオリジナル、など、様々なカテゴリーに分け、五十音順で掲載していきます。
サキソフォックス
あ行
アイアイ in Jazz(AATB)
Saxofox-Aiai in Jazz
童謡「アイアイ」のJazzバージョンです。テンポも速く途中に各パートのソロもあり吹きごたえがあります。
【MIDI音源】サキソフォックス~アイアイ in Jazz - YouTube
愛をこめて花束を(AATB)
Saxofox-Aio Komete Hanatabao
Superflyさんのこの曲は今や定番ブライダルソングとなっているようです。披露宴におすすめですね。途中のロック調なところもカッコいいですよね。
【MIDI音源】サキソフォックス~愛をこめて花束を - YouTube
As Time Goes By(AATB)
Saxofox-As Time Goes By
パーティーなどにいいのではないでしょうか。ノーマルなSwingのアレンジです。ゆっくり過ぎず、吹きやすいテンポ感です。
【MIDI音源】サキソフォックス~As Time Goes By - YouTube
アンパンマンメドレー(AATB)
Saxofox-Anpanman Medley
子供の大好きなアンパンマンですが、この楽譜の吹きごたえは大人が楽しくなると思います。中間部の切ないハーモニーがまたしびれます。
【MIDI音源】サキソフォックス~アンパンマンメドレー - YouTube
糸(AATB)
Saxofox-Ito
「縦の糸はあなた、横の糸は私」中島みゆきさんのこの曲は結婚式向きですね。私も大好きで、ソロ、デュオ、カルテットとよく演奏させていただいています。
ウイスキーが、お好きでしょ(SATB)
Saxofox-Uisukiiga,Osukidesyo
石川さゆりさんが1990年に発表した楽曲で、サントリーのウイスキーのCMに起用されているおなじみの曲です。中盤から速いテンポのSwingアレンジで駆け抜けます。
【MIDI音源】サキソフォックス~ウイスキーが、お好きでしょ - YouTube
おおスザンナ(AATB)
Saxofox-Oh Susanna
フォスターの代表作でもある『おおスザンナ』。軽快なテンポで各パートのソロもあります。スローの部分では違うフォスターのメロディも。元気なアレンジです。
【MIDI音源】サキソフォックス~おおスザンナ - YouTube
か行
きよしのズンドコ節(AATB)
Saxofox-Kiyoshi no Zundokobushi
氷川きよしさんの代表曲といえばこの曲でしょう。昔懐かしいメロディーで慰問演奏などで喜ばれそうですね。
【MIDI音源】サキソフォックス~きよしのズンドコ節 - YouTube
グリーン・スリーブス(AATB)
Saxofox-Greensleeves
この曲は何度もリピートしています。美しいハーモニーから力強いSwingへ。そしてまた美しく締まる。クラシックとジャズの共演ですね。
【MIDI音源】サキソフォックス~グリーン・スリーブス - YouTube
さ行
酒と泪と男と女(AATB)
Saxofox-Saketo Namidato Otokoto Onna
寂しさ、悲しさを歌っている曲だそうで、力強いメロディーが心に染みます。P(ピアノ)からクレッシェンドの盛り上がりがとても心地よく吹いていて気持ちがいいです。
【MIDI音源】サキソフォックス~酒と泪と男と女 - YouTube
ザッツ!家電激戦区(AATB)
Saxofox-Thats! Kadengekisenku
楽譜には書いてませんが、ヨドバシカメラとビックカメラのテーマソングメドレーです。吹いていて楽しいです。テナー2回目のソロ、「あ、ある!」となります。
※テンポが変わる前に予備拍を入れています
【MIDI音源】サキソフォックス~ザッツ!家電激戦区 - YouTube
た行
宝島(SATB)
Saxofox-Takarajima
吹奏楽の定番!長く愛されている曲ですね。各パートのソロもあり。このアレンジがサックス四重奏の定番になるでしょう。楽しくて、なぜか泣けてくる。
”伊達な”さいたら節(SATB)
Saxofox-Datena Saitarabushi
さいたら(斎太郎)節は宮城県の民謡だそうです。“伊達な”とは派手とか粋な、という意味でしょうか。力強い印象を与えます。
【MIDI音源】サキソフォックス~”伊達な”さいたら節 - YouTube
旅立ちの日に(SATB)
Saxofox-Tabidatino Hini
ある中学校の校長先生が作詞をしそれをもとに音楽の先生が作曲をしたそうです。今では卒業式の定番曲になりました。「旅立ちの日」に送りたい曲ですね。
【MIDI音源】サキソフォックス~旅立ちの日に - YouTube
な行
2億4千万の瞳(AATB)
Saxofox-Nioku Yonsenmanno Hitomi
郷ひろみの「2億4千万の瞳」は、JRの前身である国鉄の「エキゾチック・ジャパン」のキャンペーンソングとして1984年に発売されたそうです。スピード感あふれる曲です。
【MIDI音源】サキソフォックス~2億4千万の瞳 - YouTube
は行
Funk de 茶色の小瓶(AATB)
Saxofox-Funk de Chairo no Kobin
「茶色の小瓶」といえばグレンミラーのSwingアレンジがおなじみですが、ファンクになるとまたひと味違う表情を見せてくれます。
【MIDI音源】サキソフォックス~Funk de 茶色の小瓶 - YouTube
ウィンズスコア
さ行
情熱大陸(SATB)
この曲はいつまでたっても色あせない名曲ですね。おなじみのリズムが難しいところですが、それぞれのソロもあり吹きごたえがあり、聴き映えのするアレンジです。
【MIDI音源】ウィンズスコア~情熱大陸 - YouTube
は行
ファミリーアニメ・コレクション(SATB)
Winds Score-Family Anime Collection
おどるポンポコリン~サザエさん~ゆめをかなえてドラえもん~勇気100%のメドレーです。お子さま受け間違いなし!いや、今なら中高生に刺さるかもしれませんね。
【MIDI音源】ウィンズスコア~ファミリーアニメ・コレクション - YouTube
ら行
ルパン三世のテーマ'78(SATB)
Winds Score-Lupin The Third '78
サックス吹きの憧れの曲ですね。インスト版でおなじみのバージョンです。テーマをカッコよく吹くのは永遠の課題です。バリトンのリズムがまたカッコいいですね!
【MIDI音源】ウィンズスコア~ルパン三世のテーマ'78 - YouTube
続々と公開していきます。お楽しみに!